わざわざ写真館で写真を撮るのはそれまで【大事にしてきたもの】を「記録」して未来の記憶に繋ぐ為だと思います。
人それぞれの想いがあり写真を撮る事だと思います。毎年撮影する方もいれば、ある人にとっては一生に一度のことかもしれません。だから私たちはその想いに答えるため、そのこころに寄り添い持てる技術、経験、機材、場所、空間すべて活かして撮影させて頂きます。
①サクラスタジオフォトグラフィーの写真はとてもシンプルです。
特注の美しい壁(東京店のみ)とグレーの単色背景のみで撮影するスタジオです。当スタジオに衣装や小道具は置いておりません。セットや演出ではなくお客様自身・被写体が「主役」という思いがあるからです。もちろん、ご自身で選んで持ち込んでいただいたお気に入りのモノや服装は「主役の一部」となりますので遠慮なく持ち込んでください。
②特別の撮影体験をゆとりある時間で。
予約時間と予約件数に充分なゆとりを持たせております。
一人ひとりに丁寧に時間をかけます。最長で1時間ください。
丁寧に大事に撮影させてください。
撮影時間が1時間という事ではありません。長く撮ればいい写真が撮れるというワケでもありません。
早い人は30分くらいで終わります。当スタジオは時間制ではなく、納得の写真が撮れれば終わります。
ただし、どの人に対しても、丁寧に「まごごろ込めて」写真を撮ります。流れ作業では決してできない撮影体験となるはずです。
③独特な陰影と白黒写真にこだわっております。
当スタジオでは、一人ひとりに合わせ、照明を作ります。人により顔、形、身長や衣装も違うため、違う光をつくり、違う影をつくる。
なめらかな陰影にこだわります。
⑤ 最高級の撮影体験を提供するために当方では1億画素中判デジタルカメラを用いて撮影しております。一般的なフルサイズカメラの約1.7倍のセンサーサイズを持ち、16ビットRAW色情報量(一般的なフルサイズカメラは14ビット)が白の中の白、黒の中の黒を滑らかに階調豊かに表現します。一般的なスタジオで使われるカメラの14ビットカメラとは全く次元が異なります。
⑥全てのデータをお渡しします。
カラーとモノクロ、両方撮ります。その全てのデータ、その全ての表情をお渡しします。お客様、そのご家族さま皆様に喜んでもらいたいため。皆さまで写真をシェアしてください。プリントはご相談ください。質の良い銀塩プリントをご紹介します。
⑦落ち着いた空間。(東京・表参道)
1組貸切の特別な空間を作りました。
他のお客様と一緒になる事はございません。
https://www.canoma.jp/works/sakurastudio
⑧そして一番大事なこと。
お客様ひとり一人に寄添うこと。
スマホひとつで簡単で綺麗な写真が撮れる時代。
なぜ、わざわざ写真館にお越しいただいたのか、いつもいつも考えています。それはやはり特別な事だと思います。
様々な想いを持ってお越し頂いております。
その想いに答えるため、まごころ込めて撮影させて頂きます。
●ごあいさつ。
写真事務所を開設して今年で20年を迎えました。サクラスタジオは2012年のオープンより12年を迎えました。独立して初めての仕事は2004年10月29日・最初の記念すべきプロとしての仕事は五反田のあるカレー屋さんの取材撮影でした。Nikon F5にリバーサルフイルムをつめ撮影しました。あれから20年、なんとか今日まで写真撮影を生業としてやってくることができました。これまでの20年間で4845件(2024年10月15日現在)のあらゆるジャンルのお仕事をさせていただきました。四谷の写真館を2012年7月に開設した以降もたくさんのお客様にもお越しいただきました。たくさんの写真を撮らせていただきました。ありがとうございます。これからも皆様に親しまれ愛されるスタジオでありたいと思います。
サクラスタジオ代表 広田
会社概要
株式会社サクラスタジオ
代表取締役 広田成太
業務内容
スチール撮影及び写真館の経営
従業員数 4名
資本金 9.990.000円
本社 東京都渋谷区神宮前4-22-17神宮前コートII 103
営業所 (東京レンタル撮影スタジオ)
四谷3丁目スタジオ 東京都新宿区四谷3-7かつ新ビル5F
東日本橋スタジオ 東京都中央区東日本橋1-4-10矢ノ倉ハイツ1F-B
外苑東通りスタジオ 東京都新宿区左門町8-3ロイヤルハイツB1
新宿曙橋スタジオ 東京都新宿区住吉町8-7山田ビル4F
2004年10月1日 創業 広田成太が写真事務所として前身であるMSCを開設
2012年6月 写真館サクラスタジオ オープン
2016年7月12日 組織変更 株式会社サクラスタジオ設立
2021年8月 表参道へ移転
レンタルスタジオWEBサイトhttp://www.sakurastudio-rental.com